>
>
ご利用案内

 

ご利用案内(入所手続、サービス内容、利用料金等)

次の各項目をクリックすると、このページ内の情報へジャンプします。

 

運営法人

法人名称 社会福祉法人鳥取県厚生事業団
法人所在地 〒689-0201 鳥取県鳥取市伏野2259-43
電話番号 0857-59-6033
FAX番号 0857-59-6055
E-mail honbu_info@tottori-kousei.jp

 

 ページの先頭へ戻る

 

 施設情報

施設名称 湯梨浜はごろも苑 (ゆりはまはごろもえん)
施設所在地 〒682-0712 鳥取県東伯郡湯梨浜町上浅津407
電話番号 0858-41-1701
FAX番号

0858-41-1702

E-mail hagoromo_info@tottori-kousei.jp

 

 ページの先頭へ戻る

 

 事業の目的と運営の方針

 特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)

介護保険法令に従い、入所者が、その有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことができるように支援することを目的として、日常生活を営むために必要な居室および共用施設等をご利用いただき、介護老人福祉施設サービスを提供します。
この施設は、身体上または精神上著しい障害があるために常時の介護を必要とし、かつ、居宅においてこれを受けることが困難な方で、主に要介護状態区分が要介護3以上として認定された方がご利用いただけます。

 ページの先頭へ戻る

 

施設の概要

敷地 11,536.27㎡
建物
 
構造 鉄骨造 4階建
のべ床面積 7,418.37㎡
定員 120名

 

居室 種別 部屋数 備考
個室 120 1ユニット10室 12ユニット

 

その他の

主な設備

種別 部屋数
リビング 12
機能訓練室 1
浴室(一般) 12
浴室(機械浴) 3
医務室 1
交流ホール 1

 

 

 ページの先頭へ戻る

 

スタッフの体制

職種 人数 勤務区分

常勤

換算

指定

基準

勤務時間帯等
常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
施設長 1 1       - 1  8:30~17:15
医師 3       3 - 必要数  13:00~14:00(月、木、金曜日)
生活相談員 2  

2

    - 2以上  8:30~17:15
介護職員 63 61 2     70 40以上  10:00~18:45、22:00~7:00ほか
看護職員 7 7       4以上  8:30~17:15ほか
管理栄養士 1 1       - 1以上  8:30~17:15
機能訓練指導員 2  2       - 1以上  8:30~17:15
介護支援専門員 2  

 

 

 

    - 2以上  8:30~17:15
その他  26 6   20   - -  事務員、調理員、警備員ほか

 

 ページの先頭へ戻る

 

 入退所手続

 入所手続
1 ケアプラン会議(具体的なサービス内容等の原案の作成)

利用者及びその家族の希望をふまえ、介護支援専門員を中心として生活相談員、管理栄養士、看護職員及び介護職員等によるケアプラン会議を開催し、利用者の心身の状況やその置かれている環境等を分析して日常生活の解決すべき課題を把握し、介護の長期目標及び短期目標、介護内容、頻度、サービス担当、さらにはその期間等を定めた施設介護サービス計画原案を作成します。

2 施設サービス計画(具体的なサービス内容等の計画の説明及び同意)

担当した介護支援専門員は、この施設介護サービス計画原案を利用者及びその家族等に対して説明し、同意を得た後、決定します。

3 入所契約、サービスの開始

入所契約を締結し、施設介護サービス計画に基づいてサービスの提供を開始します。

4 施設介護サービス計画の見直し(変更後の具体的なサービス内容等の計画の説明及び同意)

施設介護サービス計画は、要介護認定期間内の6か月~12か月ごとに、若しくは利用者及びその家族等の要請に応じて、変更があるか否かを確認し、変更の必要がある場合には利用者及びその家族等と協議して変更します。(施設介護サービス計画が変更された場合には、利用者及びその家族等に対して書面を交付し、その内容を確認していただきます。)

 

※湯梨浜はごろも苑では、「指定介護老人福祉施設の入所に関する指針について」(平成14年8月7日付老計発第0807004号)に基づいて作成した『湯梨浜はごろも苑入所選考要領』に基づき、緊急度の高い方から優先的に入所していただいています。
※居宅サービス計画の作成を依頼している場合は、介護支援専門員へご相談ください。

退所手続
1 ご本人の都合で退所する場合

 退所希望日の14日前までに書面でお申しつけください。

2  自動終了

次のいずれかに該当した場合は、自動的にサービスを終了いたします。

  • 他の介護保険施設に入所した場合
  • 要介護認定区分が「非該当」または「要支援」と認定された場合
  • ご本人が死亡した場合
3 その他退所していただく場合

 

  • 利用者が、サービス利用金の支払いを2か月以上遅延し、料金を支払うよう催告したにもかかわらず60日以内に支払わない場合、または利用者やご家族などが当施設や当施設の従業者に対して本契約を継続しがたいほどの背信行為を行った場合は、退所していただく場合がございます。この場合、契約終了30日前までに文書で通知いたします。
  • 利用者が病院または診療所に入院し、明らかに3か月以内に退院できる見込みがない場合または入院後3か月経過しても退院できないことが明らかになった場合、文書で通知のうえ契約を終了させていただく場合がございます。なお、この場合で、退院後に再度入所を希望される場合は、お申し出ください。
  • やむを得ない事情により、当施設を閉鎖または縮小する場合、契約を終了し、退所していただく場合がございます。この場合、契約終了30日前までに文書で通知いたします。

 ページの先頭へ戻る

 

主なサービス内容 

サービスの種類   サービスの内容
介護 食事 栄養士の作成する献立表により、栄養と利用者の身体状況に配慮したバラエティに富んだ食事を提供します。 
入浴 年間を通じて週2回以上の入浴または清拭を行います。なお、寝たきり等で座位のとれない方は、特殊浴槽(機械浴)を用いての入浴も可能です。
排せつ 利用者の状況に応じて適切な排泄介助を行うとともに、排泄の自立についても適切な援助を行います。
健康管理    協力病院との連携のもと、年1回の定期健診、週3回の往診のほか、体重や血圧測定などの日常的な健康チェックにより、疾病の予防および早期発見に努めています。
機能訓練    物理療法、運動療法のほか、車いすその他の福祉用具の選定や調整、日常生活場面にリハビリを取り入れるなど、残された身体機能の維持、向上に努めています。
レクリエーション 行事  季節ごとの行事のほか、地域やボランティアの協力のもと各種イベントを開催しています。
外出 買い物や外食などで外出される場合には、担当スタッフがご本人に付き添い、あらゆる面でサポートします。
相談および援助 助言、相談 ご本人の生活の向上に向けて助言するとともに、ご家族からのご相談にもお応えします。
行政手続代行 ご本人、ご家族での行政機関等への手続が困難な場合は、同意を得たうえでその手続を代行します。
その他 金銭管理

ご自分での金銭の管理が困難な場合は、施設で金銭管理を代行します。

理美容

毎月1回 理髪サービスを受けられます。(実費)

 

 ページの先頭へ戻る

 

利用料金 

基本料金(令和3年4月1日以降、介護保険の1割負担部分、1日あたり)
要介護度 1日あたりの自己負担額
要介護1 652円
要介護2 720円
要介護3 793円
要介護4 862円
要介護5 929円

 ※上記料金表には、施設の体制及び事業の実施に伴う次の加算料金が含まれています。

  • 看護体制加算(Ⅰ)ロ (上記料金表のうち4円)
  • 看護体制加算(Ⅱ)ロ (上記料金表のうち8円)
  • 夜勤職員配置加算(Ⅲ)ロ (上記料金表のうち21円)
  • 日常生活継続支援加算(Ⅰ) (上記料金表のうち46円)
  • 個別機能訓練加算 (上記料金表のうち12円)
  • 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) (介護費用に8.3%を加えた額)
  • 介護職員特別処遇改善加算 (介護費用に2.7%を加えた額)
  • 介護職員等ベースアップ等支援加算 (介護費用に1.6%を加えた額)

 ※基本料金以外に、以下の料金が必要です。

 

居住費、食費(ともに介護保険外、1日あたり)
  負担割合
料金の種類

第1段階

第2段階

第3段階

第3段階

第4段階

居住費

(ユニット型)

820円 820円 1,310円 1,310円 2,006円

食費

300円 390円 650円 1,360円 1,445円

 

  ※収入に応じた負担軽減があり、以下の段階に区分されます

  • 第1段階  生活保護受給者または老齢福祉年金受給者
  • 第2段階  住民税世帯非課税の方で、前年の合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額の合計が80万円以下、かつ、預貯金額が単身650万円、又は、夫婦1,650円以下
  • 第3段階① 住民税世帯非課税の方で、前年の合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額の合計が80万円超120万円以下、かつ、預貯金額が単身550万円以下、又は、夫婦1,550万円以下
  • 第3段階② 住民税世帯非課税の方で、前年の合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額の合計が120万円超、かつ、預貯金額が単身500万円以下、又は、夫婦1,500万円以下
  • 第4段階 上記に該当しない方

 

その他の料金

 

料金の種類 単位 金額 備考
日用品費 1日 100円  
預り金出納管理料 1月 500円  
理美容代 1回 実費  

 

 

  

 ページの先頭へ戻る

 

協力医療機関 

協力病院 
名称 医療法人里仁会 北岡病院
所在地 〒682-0887 鳥取県倉吉市明治町1031-5
診療科目 消化器外科、外科、内科、整形外科

 

協力歯科医療機関
名称 森本歯科医院
所在地 〒682-0887 鳥取県倉吉市明治町1031-26
診療科目 一般歯科
その他 木曜休診

 

 ページの先頭へ戻る

 

非常災害対策

非常時の対応 

 『湯梨浜はごろも苑消防計画』に基づき、適切に対処します。

近隣(地域)との協力関係

 以下の組織と協力して災害に対処します。

  • 町内会(上浅津地区、はわい温泉地区)
  • 法人内事業所(母来寮、羽合ひかり園)
防災訓練

『湯梨浜はごろも苑消防計画』に基づき、年2回(昼間および夜間想定)の避難訓練等をスタッフだけでなく入所者の方々と一緒に実施しています。

消防署への届出
  • 消防署への最終届出日 令和3年4月1日
  • 防火管理者 次長の役職にある者

ページの先頭へ戻る

 

 ご利用にあたっての注意事項

来訪・面会
面会時間は午前8時から午後9時までです。
特別な事情がある場合はお申し出ください。
面会時には、面会受付カードを記入して下さい。
※現在、新型コロナウイルス感染予防のため、面会制限を実施しております。
居室・設備・器具の利用
施設内の居室や設備、器具は本来の用法にしたがってご利用ください。これに反したご利用により破損等が生じた場合、賠償していただくことがございます。
喫煙・飲酒
敷地内は禁煙の為、喫煙はできません。また飲酒については、ご希望がありましたらお申し出ください。
迷惑行為等
騒音等他の利用者の迷惑になる行為はご遠慮願います。また、むやみに他の利用者の居室等に入らないようにしてください。
現金等の管理
当苑の「預り金管理規程」により管理させていただきます。
入院時の対応
原則として、ご家族の方に対応をお願いいたします。
宗教活動・政治活動
施設内で、日常的なご信仰については特に制限はございませんがほかの利用者に対する宗教活動・政治活動はご遠慮願います。
各証書の持ち出し
行政・金融等の手続きに必要な、健康保険証・障害者手帳等の証書の持ち出しを希望される場合は、お申し出ください。
外出・外泊

外出・外泊の際に所定の届出書にご記入のうえ行き先と帰宅時間を職員にお申し出ください。

 

ページの先頭へ戻る 

 

苦情、ご意見、ご要望等について

サービスに関する苦情やご意見、ご要望等につきましては、当施設窓口または法人本部の苦情解決委員会で申し受けます。なお、外部機関(各市町村役場の介護保険担当課、鳥取県国民健康保険団体連合会、鳥取県社会福祉協議会)でも受け付けています。

名称 湯梨浜はごろも苑ご利用相談室(窓口)
所在地 〒682-0712 鳥取県東伯郡湯梨浜町上浅津407 湯梨浜はごろも苑内
電話番号 0858-41-1701
FAX番号 0858-41-1702
受付時間

平日 8:30~17:15(土日祝、年末年始休み)

担当者(職種) 生活相談員

 

名称 社会福祉法人鳥取県厚生事業団 苦情解決委員会
所在地 〒689-0201 鳥取県鳥取市伏野2259-43 社会福祉法人鳥取県厚生事業団事務局内
電話番号 0857-59-6033
FAX番号 0857-59-6055
受付時間 9:00~17:00(土日祝、年末年始休み)

 

 ページの先頭へ戻る

 

サービス提供における事業者の義務について  

湯梨浜はごろも苑は、「指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準」(平成11年厚生省令第39号)に基づき、以下の義務を順守します。

  • 利用者の生命、身体、財産の安全確保に配慮します。
  • サービスの提供について、必要に応じて分かりやすく説明します。
  • 利用者の要介護状態の軽減、悪化の防止を前提として、心身の状況に応じたサービス計画に基づく処遇を妥当適切に行い、常にその内容の見直しを行います。
  • 利用者の体調や健康状態に応じて、必要な場合には医師、看護師と連携し、利用者から聴取、確認をします。
  • 非常災害に関する具体的計画を策定するとともに、非常災害に備えるため、利用者に対して定期的に防災訓練を行います。
  • 提供したサービスに関する記録を作成し、利用契約終了後5年間保管するとともに、利用者又はそのご家族等の請求に応じ、閲覧又は複写物を交付します。
  • サービスを提供するにあたって知り得た利用者又は家族等に関する事項を正当な理由なく第三者に漏らしません。ただし、利用者の継続的な生活支援に必要な情報や、医療上の必要性がある場合には、居宅介護支援事業者及び医療機関等に利用者の心身等の状況を提供させていただきます。

 ページの先頭へ戻る

 

ウェブサイトに関する個人情報取扱方針

 個人情報の取扱につきましては、鳥取県厚生事業団(法人本部)の「個人情報基本方針」により適正に取り扱います。

 

 ページの先頭へ戻る